私たちの歯は、歯槽骨と呼ばれる硬い骨に埋まっており、動かすことは容易ではありません。
実際、歯並びを自力で治すことは不可能であり、極端に強い力を加えると、歯が抜けてしまいます。そこで意識しなければならないのが「骨のリモデリング」です。
歯に適切な矯正力を働かせると、骨が適度に圧迫されて溶け出し、歯が移動する道が作られます。
もともと歯が存在していた場所には、新しい骨が作られ、移動した歯を支えることが可能となります。
インビザラインで歯が動く仕組み
矯正治療で歯が動く仕組みを解説
なぜインビザラインで歯が動くのか
インビザラインで歯が動く仕組みも「骨のリモデリング」現象ですが、従来法とは力のかけ方が大きく異なります。
インビザラインでは、コンピューター上で分析・設計されたマウスピースを装着して、歯列に矯正力を働かせるからです。
1枚のマウスピースで動かせる歯の移動量はごくわずかであり、歯にかかる負担も極めて小さいです。
そのため、歯の移動に伴う痛み・不快感もワイヤー矯正より軽くなっているのが特長です。
インビザラインでは、コンピューター上で分析・設計されたマウスピースを装着して、歯列に矯正力を働かせるからです。
1枚のマウスピースで動かせる歯の移動量はごくわずかであり、歯にかかる負担も極めて小さいです。
そのため、歯の移動に伴う痛み・不快感もワイヤー矯正より軽くなっているのが特長です。
インビザラインの補助装置とは
-
インビザライン矯正では、歯の移動を効率化させるために、さまざまな補助装置を使用することがあります。
アタッチメント
アタッチメントとは、歯の表面に設置する小さな突起です。
歯科治療でよく用いられる「コンポジットレジン」で作られており、白くて目立ちにくい補助装置となっています。
歯面にアタッチメントを設置すると、三次元的な矯正力を働かせることができ、歯軸や角度の細かい調整が可能となります。
その結果、マウスピース単独では難しい、理想的な歯の移動を実現することができます。
歯科治療でよく用いられる「コンポジットレジン」で作られており、白くて目立ちにくい補助装置となっています。
歯面にアタッチメントを設置すると、三次元的な矯正力を働かせることができ、歯軸や角度の細かい調整が可能となります。
その結果、マウスピース単独では難しい、理想的な歯の移動を実現することができます。
顎間ゴム
顎間ゴムとは、文字通り上下の顎の間にかける矯正用のゴムです。出っ歯や受け口、歯列が左右にずれているシザーズバイトなどの症状を改善するのに役立ちます。
-
Ⅱ級ゴム出っ歯である上顎前突(じょうがくぜんとつ)に適応される顎間ゴムです。上顎の犬歯と下顎の第一大臼歯にゴムをかけることで、上顎は下がり、下顎は前へ移動します。
-
Ⅲ級ゴム受け口である下顎前突(かがくぜんとつ)に適応される顎間ゴムです。下顎の犬歯と上顎の第一大臼歯にゴムをかけることで、下顎が下がり、上顎は前へと移動します。
-
クロスゴムシザーズバイトやクロスバイトに適応される顎間ゴムです。上下顎の歯の外側、あるいは内側にゴムをかけることで歯列の左右のずれを解消します。
-
垂直ゴム上下の前歯部が接触しておらず、不要なすき間が生じている開咬(かいこう)に適応される顎間ゴムです。上下顎の歯の外側にゴムをかけて、垂直的な矯正力を働かせます。
インビザラインならぜひ当院までお越しください
インビザラインは、診断から治療計画の立案、マウスピースの設計までコンピューター上で行える素晴らしいシステムですが、専門性が高い治療法でもあります。
とくに補助装置の使用に関しては、豊富な知識と経験がなければ、正しい判断が下せません。
玉川矯正歯科医院ならこれまで数多くのインビザライン症例に当たっておりますので、正しい判断を下すことができます。
インビザラインシステムの強みを最大限生かすことが可能です。
とくに補助装置の使用に関しては、豊富な知識と経験がなければ、正しい判断が下せません。
玉川矯正歯科医院ならこれまで数多くのインビザライン症例に当たっておりますので、正しい判断を下すことができます。
インビザラインシステムの強みを最大限生かすことが可能です。